翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹田宮恒正王
・ 竹田宮恒治王
・ 竹田宮昌子
・ 竹田宮昌子内親王
・ 竹田家具
・ 竹田小学校
・ 竹田小春
・ 竹田小百合
・ 竹田川
・ 竹田川 (兵庫県・京都府)
竹田川 (大分県)
・ 竹田川 (福井県)
・ 竹田市
・ 竹田市文化会館
・ 竹田市立下竹田小学校
・ 竹田市立双城中学校
・ 竹田市立竹田小学校
・ 竹田市立荻小学校
・ 竹田市立菅生小学校
・ 竹田市長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹田川 (大分県) : ミニ英和和英辞書
竹田川 (大分県)[たけたがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
大分 : [だいぶん, おおいた]
  1. (adv) considerably 2. greatly 3. a lot 
大分県 : [おおいたけん]
 (n) Ooita (Oita) prefecture (Kyuushuu)
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

竹田川 (大分県) : ウィキペディア日本語版
竹田川 (大分県)[たけたがわ]

竹田川(たけたがわ)は、大分県豊後高田市香々地を流れ、周防灘に注ぐ二級水系の本流。
== 概要 ==
国東半島の伊美山山腹に源を発する。上流域は瀬戸内海国立公園に含まれ、夷谷と呼ばれる渓谷となっている。夷谷は、奇峰が連なる景勝地で大分県の名勝に指定されており、六郷満山の霊仙寺、実相院がある霊場でもある。
国東半島は、椀を伏せたような形状をしており、広い平野はなく、最高峰の両子山を中心に放射状に延びた谷沿いに集落が形成されている。竹田川でも、中流から下流にかけて谷の幅が徐々に広がり、集落が多く見られるようになる。川はやがて周防灘の香々地港に注ぐ。
なお、大分県内には竹田市が存在するため、竹田川は竹田市を流れる川であるとの誤解を受けやすいが、竹田川は県北東部の豊後高田市を流れる川であって、県南西部にある竹田市とは無関係である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹田川 (大分県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.